2014年07月20日
2014年07月18日
2014年祇園祭楽しんだ図
といっても
カメラ持っていかず、携帯も電源切れで
イマイチ画像が多くて
UP少ないです。

実家の母、姉、娘の女4人で楽しんだ祇園祭。宵々山

美味しかった食事。

レインボーかき氷。

そして山鉾巡行。
9時にはこんな感じで人がいっぱい。
来たよ~
そして今日の月鉾。
解体が始まってるようです。

今年から前祭と後祭があるのでまだ終わってはいません。
商店街の予約状況を聞いてみると
イマイチ、盛り上がりにはかけているようです・・・・
商品に関して在庫などのお問い合わせはコメント欄よりお受けしてます。
非公開になっているのでアドレスなどいただけたら返答させていただきます♪

にほんブログ村
2014年07月17日
2014年07月16日
2014年07月15日
京都で夏を。ちょうちょでラップルカットソー
京都市内は祇園祭一色でたくさんの観光客の方が訪れてます。
とうとう夏ですね。
やはり夏は子供がメインになる気がする

しばらくは仕方なく・・・付き合おう

そしてまた秋に自分は楽しもうと思う。
で、
夏物触るの大好きだし、作品はどんどんつくっているので
ハンドメイドサイトうろうろして決めました。
やはり、
一番大手といわれるminneさん。
大手だとどっかのサイトにあったし、
手数料もお手ごろだし、
何より一番見やすい感じがしてので。
本当はSHOP開きたいけど・・・
諦めます。
自分なりのものにできたらうれいしなぁっと思ってます。
こちらからになると思います。
ラップルカットソー
このラップルは着用したら本当にかわるとおもいます。
ちょうちょ。
かわいいぃ~~~!
早くアップできるよう頑張ろ~
商品に関して在庫などのお問い合わせはコメント欄よりお受けしてます。
非公開になっているのでアドレスなどいただけたら返答させていただきます♪

にほんブログ村
2014年07月14日
2014年07月11日
変形ポケットプルオーバーとハンドメイドサイトへ
この間の森の手づくり市、
終了後、雨を心配してくださったり、
ねぎらいのメールいただいたりいろいろみなさんありがと~

うれしかったよ

正直、雨は雨。
パパに手伝ってもらったとしても
何を言っても悔しいくらい降られたのは変わらないので

どんなにいいことがあったとしても
なかったことに越したことはありません。
でも、
もうやめる~!!!!なんて思わないのが不思議ですわ

これもあれもそれも
ぜ~~~~んぶ含めたものが手作り品の売値です。
ハンドメイドの売値はいろいろ価値観で変わってくるかもしれません。
悪気なく、「これ簡単につくれるよ~」とかお客さん同士でお話されてるんです。
いや、そうなんです!作ることはできるんです。
レシピどうりに忠実に仕上れば。
でもね、
私が思うに、
売ることが大変だと思うんです。
もちろんこれはハンドメイドに限らずですが。
縫って、
値札つけて、
申し込んで、当選して
什器そろえて、朝早起きして、子供預けたり、連れて行ったり、
ディスプレイして、
つり銭やらショッピングバックやらなんやらかんやら
そしてたまには雨に降られて、
またそれが濡れない様に
カバーして・・・なんちゃかかんちゃらで。
委託品扱っているお店ではこれだけして委託料だけですよ。
奥さん!


本当に目に見えない大変なものが売値や委託料に含まれてます。
決して楽してなんとかじゃ~できないはずの思いが伝わり、
そうやってまた作品を見てもらえたらうれしいです

そして
私、
夏は子供の行事が多いので重なり出店予定が一応ありません。
そこでハンドメイドサイトに挑戦します。
まずは小さな小物からになるかもしれませんが。
最初はね、ロハスでもでてもらっているエミンコちんの
ネット販売ページをみてエミンコちんは仕事もしているのに本当にすごいなぁ・・・
うっとりしてたんだけど、
ぼけっとしている場合じゃなかったので

サイトをお借りしようかと思います。
みんな見てね。
で、
今日の作品。
ポケットプル。
YUWAのリネンとリネンのスラブと一緒に。
2014年07月10日
2014年07月09日
Summer Greeting & 8th Birthday
うちの娘の学校には自由参観という日があって、一日中いつ訪問してもいいし、
ず~といてもいいっていうような参観日があります。
京都市内でもないところがあるみたいですね。
教室にはめいっぱいの作品を飾ってあるので楽しんで見せてもらってます。
なんかお城みたいぃ。
家から、レースやらボタンやらハギレなどもって行ってたけど、、、
こういう時、れいのお店のれいのおまけが活躍します
が、
びっくり、
こんなとこに、
bichette生地が

これ、新作用につかいました。
またご紹介しますね。
それと
これは
近くの郵便局に飾ってもらってるハガキ。
みんなお母さんへだったり
お父さんなのにうちのこだけ
おばあちゃん。
夏頃届くと思います。
あと、
このバタバタ続きの中に娘の誕生日がありました。

本人たっての希望でココスへ。
歌は恥ずかしいからやめとくわぁ~なんてお姉さんになりました。
寝巻きでも写真に写る君、
上靴なのにまっくろな上靴を気にしない君、
給食の嫌いなものを私に言っても仕方ないと自分で解決する君、
卵の白身より黄身がが好きな君、
運動会で6位でも全然悔しがらないヘラヘラしてる君、
忘れ物にも動じない君、
足し算の問題をわざわざ全部引き算する君、
全てが私の反対なのは気のせいか。
幸せはそこにあるのかもしれませんね


誕生した日を祝える日が
何度も何度も来ますように・・・・
商品に関して在庫などのお問い合わせはコメント欄よりお受けしてます。
非公開になっているのでアドレスなどいただけたら返答させていただきます♪

にほんブログ村
2014年07月07日
二つの手づくり市そして二つの出会いで終わりました。
まずは土曜日、
フォレオでの初めて参加の手づくり市終了しました~
みんなやさしい人ばかりでのんびりして楽しく一日過ごせました。
なんせ、ショッピングセンターの中なので涼しかった~


開店前の画像なので人がいません。
帰りは娘と、大津サービスエリアよって展望台へ。
初めて来たけどすてきぃ~~~~!!!
です。
やっぱり滋賀県
大好きだわぁ。
翌日は、
下賀茂神社。
森の手づくり市へ。
糺の森。
神がいるのが感じられ気がする森。
これはホビットの家か。

(nice picture Ring Husbund!)
家、いえ、娘のテントですわ。
両日ともたくさんのお買い上げ本当にありがとうございました~!
いつもながらみなさまに感謝です。
顔をみせてくれた作家さんや会いにきてくれたお友達、
またまたブログを見てきてくださった方も
娘が最後入り浸った、みさちゃん、あこちゃんママ。
やさしいお姉ちゃんやちびっこちゃん達に遊んでもらってウキウキでしたわ。
本当に最後の搬出のことまでやさしいお気遣いもありがとうね!
そして
お買い上げくださったお客様、
本当に
ありがとうございました。
私にとってこの森の手づくり市はいつもいつもいい出会いとその出会いを感謝する場所でもあります!
参加できて本当に幸せです。
そして最後は雨となり、
最後までお付き合いくださったスタッフ様お疲れ様でした。
たくさんの縁の下のなんとかのスタッフさんのおかげでなりたっているんだろうなぁって
思います。
&
今回はLing Family。
Special Thanks!

I want to meet your daughter some day.
商品に関して在庫などのお問い合わせはコメント欄よりお受けしてます。
非公開になっているのでアドレスなどいただけたら返答させていただきます♪

にほんブログ村