2010年11月28日
2010年11月25日
うさぎさん耳☆いちごボアコート
ちょ~ひさびさのうさぎさんお耳です。
しかも今回はコートにしてみました~

スナップボタンが多い中、あえて木のぬくもりのあるボタンを。
フードは今回子供の首への負担を考えて少し小さめ。
前からみるとへちま襟ぽく見える・・・

着用時のおみみさん。
90サイズになります。
お姫さんにフード着用させてみました~
ふわふわボアであったかそう

あと・・・
なによりのこだわりは、スカート部分。
下から見たらかなりのボリュームでしょ

予想外だったのは、スカート部分歩くとかなりゆれてかわいい

そのほか、袖の負担も軽減するために、裏はフリースに。
袖口のボアは折り返しているので不要時は折り返しなしにシンプルに。
残念ながら・・・こちらは売約済みの商品ですが・・・
イベント用にもう一枚頑張ろうか・・・
頑張れるか・・・
いや頑張ろう

2010年11月23日
Greeeeeeeenなふりふりゆらら。
週末、実家へ帰ってリフレッシュしてきたhanaです・・・

で、
戻るとなんだかいろんなハンドメイドやブログや子育てやご近所にいろいろな出来事が…

で、メール処理やなんだかんだでバタバタでしわ

今週はそれでなくてもバタバタしそうなので

こわい

いろいろなことがありますが・・・・
すべてにおいて言えるのは
生きていると答えが出ないもの、答えが違うものがほとんど。
でも自分だけの答えを信念もって行動すればゆるぎないものになるはずですわ。
親としてそういう人間でいたいものです・・・・
薄っぺらな言葉の羅列で語りたくはないでこれくらいに・・・
ってだれもこのブログを見てないだろうけど

それこそリフレッシュに
午前はハンドメイドママでもありご近所ママのところに行ってお話し&笑。
さあ、そろそろミシンに…と
思いながらもまたハンドメイド友達に話しを聞いていただき午後も終了。
十分・・・
リフレッシュしてるやん!
てことで

なんだかリフレッシュできそうなカラーでお洋服をご紹介。
大人気なゆらら。
あえてグリーンを。
お尻フリルです。
ボアは黄緑を。
やはり・・・緑癒されるわ~

前はこんな感じ。
このゆらら実は、天竺で少し薄い素材なんです。
冬だと重ね着でも心配なので、裏にフリースを持ってきて、二枚仕立て

二枚仕立てってこんなに大変だったかな~

ただ単に・・・
私の実力不足でしょう

あんまり…お勧めできる画像ではないのですが、こんな感じ。
厚みがあってしっかりパンツになりました

このね…
パンツに合わせてトップスも作りましたよ。
ロングパフスリーブです。
ゆららが結構な主張のある柄物なので、
黒リブで、前回ご紹介したフェイク袖とはまた違ってシンプル仕上げ

襟は…
こちら、実は今日も、ハンドメイドのお話を聞いてもらった、Per tuの樹ママが
御曹司のいつ様に作っていたデザインなんですよ。
いつ様が着ていたのは樹ママ独特のポップな襟裏だったのですが、
さりげなさがたまらなわ~と
私はゆららで。
ベビーに黒て。
私は大好きです

でも一般的にはちと女の子カラーではないのかもしれませんね。
でも
やはりいい感じ

イベントに持参予定です。
mon marche* Petit Noël ~小さな雑貨店~
日時 2010年12月2日(thu)10:00-15:00
場所 tomorrow
主催 mon marche*→

2010年11月20日
2010年11月18日
いちごチョコはアポロチョコ
ビジューの大好きなカラーに手をつけました~

秋から冬にかけてならではの色あわせ。
みているとどうしてもチョコ、それもアポロチョコカラーだわ


首のリブは軽めのcottonだったのでたっぷりであったか。
ただ二つに折っていただいても、
くしゅっとしても・・・

かわいいです

袖はこだわりました。
夏のパフスリーブのふんわり感をだしたくて・・・
重ね着風のフェイク袖をつけてみました。
持ち込み予定のイベントです・・・
mon marche* Petit Noël ~小さな雑貨店~
日時 2010年12月2日(thu)10:00-15:00
場所 tomorrow
主催 mon marche*→

芳しくない順位ですいません・・・
元気付けたってください。
皆様のクリック数でランキングが決まります
↓

にほんブログ村
2010年11月16日
勝手なロハスなれぽと葛藤
半期の一度ハンドメイドのイベントが終わりましたね~

みなさんのブログを読み逃げし、こんなこともあったのか・・・とか
にやけている私です。はい。
偉そうにもえらそ~にも今年のロハスの感想を・・・
前回の電車は混み混み。
モノレールは大変でしたわ。
でもね今回、すら~と帰りもすら~とでした。
人は多いみたいだし車での人が多かったのかも。
お買い物している人もちょっと前のロハスは木工や大きめ家具などを抱えたひとを
たくさん見ましたがなかなかそういう人にも出会えず・・・・
お客様の視線が変わってきたのかな~とういのが感想でした。

だけれども・・・
すごいごい経済効果を生んでいることは間違いないと思います

そろそろ本気で考えないといけないな~と思っていたら
こんなん買わされ・・・

またまた食べ物に走る私たち・・・
まだ楽しむ側かな・・・

それと、
このクッキーの方もそうですが、京都の作家、お店が多い

手作り市多いし皆さん頑張ってはるわ~

いろいろお店を見せていただき勉強になります・・・
でも・・・消費者としてはかなり嬉しかったのですが・・・
リックラックさんとかプレドゥさんの出店。
こんな大御所きちゃったら素人出品者はきついわ~
と出品者でもないのに思ってしまったわ。

それだけロハスが見直されてたって事なんでしょうね。
それと・・・
私は市やイベントに出るときにその雰囲気に合わせたものを作るように心がけていたりするのですが、
どうやら・・・それは必要ないのかもっていうのも感じました。
やはり珍しいもの、かわいいものであれば人の目に留まったりするのかもって。
すごい人だかりだったのは神戸の古着の子供服専門のお店。
ヴィンテージものからそろえてはってかわいかった~
こだわりのあるものが値段よりなにより重要視されているのはうれしいものだろうなって思いましたよ。
とりあえず・・・
ロハスはお祭りで楽しい。
ぜひまた未経験の方は体験されてくださいませ。
そんな事を感じた私。
ちょっと私の中でめずらしいかな~という生地を見つけて悩んだ結果、
購入したニットで、
ワンピースを。
ナチュラルでもなくロハスでもない・・・
カラフルワンピース。
シンプルに仕上げようかと思ったのですが、
胸に付けてみるとしっくりきたので・・・
リボンモチーフとドイツ製のアクリルアクセパーツのダブル付け~~!!
よかったらクリックしてやって帰ってください。
皆様のクリック数でランキングが決まります
↓

にほんブログ村
2010年11月13日
2010年11月13日
2010年11月10日
レザーで小物。
mon marche* Petit Noël~「モンマルシェ プチノエル」~
に向けてレザーを触りだしております。
今年注目アイテムのレザー。
触ってみると・・・楽しい

ただ、難点は、ミシンが専用ではないのでバリエーションが少ない。
簡単なものが多くなります。
まずは・・・通帳入れにもなるポーチ。
大きめさんは母子手帳でも入りそうです。
右下は私の私物です。
ここからレザー小物が始まりました・・・
これだとパターンなどもいらず自分の好きな大きさでカットして作ってます

少し小さめの
ものは2列のカード入れに。
クリスマスイベントなのでちょっと冬仕様に

こんなものも。
レースやらタグやらつけたほうがいいかなって思いましたが・・・
思い切ってリアルラビットファーにストラップのみ。
これはもっていくかどうか悩んでます・・・
はと目でこんな感じ。
レザーとの相性も合いますね

よかったらクリックしてやって帰ってください。
皆様のクリック数でランキングが決まります
↓

にほんブログ村
2010年11月09日
定番☆ビジュー柄でフリルパンツ
寒い!です。
今日の京都。
もみじが一段と赤くなるんだろうな・・・と高くなる空を見上げております

もうそろそろ娘のパジャマやアンダーパンツの製作にかからないといけないのですが・・・

かわいいお洋服の製作の欲望に翻弄されてまだ手をつけれてません。
うさぎちゃんのお店にお世話になろうか・・・

と思っていたらまた新しいお洋服に取り掛かってました

何度となく手に入れているビジュー柄

王道のピンクで定番のフリルパンツを。
大人気のボアを

やはりおしりにはフリルレースをいれてます

やはりかわいいですよ

着用するとこんな感じ。
ボアってみなさまどう裁断されてますか・・・
いつもボアはネットショップで仕入れてたので知らなかったんです。
この間、初めてお教室している手芸店で教えていただきました。
なので店頭で購入されている方はご存知なのかも。
これって裂くんですよね。
まっすぐの場合にしかできませんが。
少し切り目をいれて
びりりりり~~
と裂くんです。
結構な力入れて、結構な顔をしないとできませんが。
そうするとボアクズがでないんですよ。
生地へのダメージもかなり少なくなりますよ。
結構毛足の長いフェイクファーは時は断然これがお勧めらしいです~

よかったらクリックしてやって帰ってください。
皆様のクリック数でランキングが決まります
↓

にほんブログ村